インフルエンザ治療薬に使われている「アビガン」が、新型コロナウイルス治療薬として使用することが発表されましたね。
この「アビガン」がどのような薬なのか、副作用とかはないのか?
既にアビガンを使用している中国や海外の反応が気になります…
そこで、今回は「アビガンは大丈夫?海外の反応や日本・中国コロナウイルスの対策は」と題して、アビガンは大丈夫なのか、海外の反応や日本の反応などについて調査してみました。
アビガンは大丈夫?

medications
政府が「アビガン」を新型コロナウイルス治療薬として使用することを発表しましたが、不安の声を多く聞きます。
アビガンを使用して大丈夫なのでしょうか?
政府は薬についてシッカリと国民に説明する必要があると思いますが、皆さんどう思いますか?
このような状況の中、国が具体的なアクションを起こす可能性も出てきた。厚生労働省の加藤勝信大臣は2020年2月22日、「(アビガンが新型コロナ感染症に対して)効果があるかどうか検証し、一定の効果があるということであれば、幅広い医療機関で使えるような状況を作っていきたい」とし、アビガンの使用を検討するとの見解を示したと複数のメディアが報道した。今後、アビガン以外の医薬品も含め、複数の医薬品について実用化に向けた研究が本格化する可能性が高まってきた。
もっともアビガンは、動物実験において初期胚の致死や催奇形性が確認されており、安全性に懸念も残る。ただ、今後専門家の協力の下、安全性に十分配慮した試験が着実に進み、新型コロナウイルス感染症と戦う患者に、いち早く治療法が届くことに期待したい。
アビガンとは、有効成分ファビピラビルを含んでいる治療薬。
本来はインフルエンザの治療薬として開発されたようです。
って言われても、「ファビピラビル」って何?って感じですよね(^^;)
ファビピラビルは、簡単に説明すると、体内に入ってきたウイルスが細胞内で増殖するのを防ぐ役割をします。
悪者が増える事を防ぐヒーローですかね♪
ファビピラビルは、インフルエンザだけでなく「エボラ出血熱」やその他のRNAウイルスに対しても効き目があると言われています。
ギニアのエボラ出血熱対策を目的とした日本政府からの緊急無償資金協力の調達物資に採用 … 今後、「アビガン錠」は、エボラ出血熱に感染した患者の治療に使用されます。 「アビガン錠」は、富士フイルムグループの富山化学工業株式会社が開発した抗インフルエンザウイルス薬です。
治療薬としてはかなりの期待が持るという話です。
ただ…
「動物実験において初期胚の致死や催奇形性が確認されており」ってちょっと怖すぎ…
これを知ったら使いたくないと思う方は多いですよね。
特に若い方はこれから子供を授かるのですから、怖くて使えませんよ(;゚Д゚)
しかし、ある一定の期間を超えれば問題ないと言われています。
ん~、本当かな…
老人なら気にせず使用できるのですが…
アビガンは、「緊急事態」「いざという時」の活躍を期待して許可された薬のようです(‘◇’)ゞ
「背に腹は代えられない時」ってことですかね(^^;)
海外の反応は?
日本製品不買運動やめたの??#no Japan
韓国政府、日本の抗インフル薬「アビガン」導入検討=韓国の反応 – カイカイ反応通信 https://t.co/bL8Q24ADm0— @トッティ金沢 (@ABC_418) February 25, 2020
エボラ出血熱が流行した際は海外での使用目的の為に追加生産を始めた事が伝えられています。
今回も中国や日本でアビガンが新型コロナウイルスに聞く事が確認されれば、海外への生産がされる可能性はあります。
韓国は既にアビガン使用の検討を始めているようですね。
アメリカなどは日本での効果に注目していると思われます。
中国コロナウイルスの対策の反応は?
海外メディアは、中国の病院が、80人規模の患者を対象にした臨床試験に基づいて、アビガンの成分であるファビピラビルが抗HIV薬よりも優れた抗ウイルス活性を持ち、副作用が少ないことを示唆した報じている。
中国では既に使われているようですが、肝心な「効き目」についての情報がありません(>_<)
そして、中国ではアビガンだけでなく、クロロキンという抗マラリア薬が使用されているようです。
また、アビガンの開発に携わった、千里金蘭大学の白木公康副学長(富山大学医学部元教授、専門はウイルス学)は、出演したテレビ番組で、「僕が重症の(新型コロナウイルスによる)肺炎になったら、自分で開発したアビガンを使いたい。アビガンは全てのRNAウイルスに効く。日本で重症例が出た場合は、日本でも治療の選択肢になりうる」という趣旨のコメントを残している。
現状、中国でアビガンを使用し「何%が回復しているか」などの具体的な情報が欲しいものですね…
日本の反応は?
「これ(アビガン)を検証して一定効果があれば、幅広い医療機関で使える状況を作っていきたい」
加藤厚労相は、新型インフルエンザ治療薬「アビガン」について、効果を確認したうえで、広く提供できるようにしたいと述べ、使用を検討する方針を明らかにした。
厚生労働相は、新型コロナウイルス治療薬ができるまでの間、アビガンやそれ以外の薬でも効き目が確認できれば治療現場で活用したいとも言っています。
なぜなら、ウイルス全般に効くとされているからです(‘◇’)ゞ
エボラでの実績もあり一部では治療薬として使用する事を望む声が以前からあったようです。
やっとアビガンの使用の話がでました白木公康教授が富山化学工業と研究されて開発され特許も取っている薬ですアフリカのエボラ熱流行の時に使用され効果を認められた実績ある薬です💊以前から何度もツイートしていましたが、やっとアビガンが取り上げられました、エボラ熱の時に6mg程投与されたとか、
— 江﨑康夫 (@j1Ng0yxmJL3zVpR) February 22, 2020
ネット上では大混乱でした(>_<)
でも、不安のツイートが8割以上でしたね…
今の日本は、
赤信号みんなで渡れば怖くない
そんな状況よ
国民は微塵も望んでいないのに政府の考え方はこんな感じでしょ
アビガンも200万人分の備蓄あって国外に150万人くらい出して国内足りませんってオチにするんでしょ。
— さくらもり@今生-今という連続を全力で生きる人を応援- (@sakura3_dishman) February 22, 2020
よくやった!日本!アビガン投与開始。
うまくいくことを祈ってます。
どんな薬でも、副作用はある。
だけど、目の前の命が助けられるなら
それを遂行するしかない。— リーフライト葉月 (@JyFSa7tED7UYm3X) February 22, 2020
アビガンが使われるようになって本当に良かった。でも、またおかしな使用条件がついたりしないか、慎重にチェックしないと。日本も中国も感染した方が早くよくなりますように。
— kenji-憲法改悪反対 (@mijikaisippo) February 22, 2020
アビガンの危険性をご存じでない?
妊婦には使用禁止だし、若年層には使用するようなものではない。
中国がこれジェネリックで使えるのは怖いな。今がよければ将来はどうでもいいんでしょうな。— ガチガチホールディングス (@gatigati_h) February 22, 2020
ん~、意見は色々ですね。
あなたは、どうですか?賛成派?反対派?
まとめ
いかがでしたか?
今回は「アビガンは大丈夫?海外の反応や日本・中国コロナウイルスの対策は」と題して、アビガンは大丈夫なのか、海外の反応や日本の反応などについて調査してみました。
ネット上では「アビガンは大丈夫なの…」と心配する声があがっています。
できる事ならば、アビガン使う事は避けたいので、早く新型コロナウイルスに効く薬が開発されることを願います!
関連記事:こちらもご覧下さい!
あおさ新型コロナウイルスを制御?栄養や中部大学研究結果は本当?
新型コロナウイルスの致死率を比較!完治までの日数や治療法は?